甲州WEEKEND CLUB

mail news

2015/07/07

甲州ウィークエンドクラブ通信 Vol.01

本メールマガジンでは甲州市の様々なニュースをお届けしております。
「甲州市ファンを増やしたい!」という思いを胸に、
ありのままの甲州市を年に数回発信していきますので、どうぞお楽しみに!
メールニュース購読のお申込みはこちらから→


■今日の一枚

image2
今日の一枚は「放光寺」の神様たちです。
左から「木造愛染明王坐像」「木造大日如来坐像」「木造不動明王立像」といい、重要文化財にも指定されています。天に向けた矢を持つ愛染明王像は国内でも3体しかなく、放光寺のものは日本最古と言われているそうです。縁結びの神様としても知られていますのでぜひ訪れてみてください!
放光寺ホームページはこちら →

■今月のフルーツ診断

a-02-800
今の時期のぶどうです。この時期は良い粒を実らせるための「房落とし」や「摘粒」といった作業が欠かせません。加えて雨や日光から房を守るための「傘かけ」も行います。一房一房を手で行うため、とても大変ですが大切な作業なんです。甲州市内には120以上のぶどう園がありますので、ぜひ一度食べにいらしてくださいね!

■この人紹介します!

IMG_1050_5 thumbnail
今回ご紹介する人は萩原弘基さん(塩山洋酒醸造株式会社)です。昔は一升瓶を大量生産していましたが、質の高いワイン作りに奮起され、自園農場をはじめ契約栽培農家で生産された県内産葡萄を100%使用したワイン造りを行っています。
*塩山洋酒はこちら

■うまいぞ甲酒ぅ!

salz
SALZ BERG Koshu 2014(ザルツベルク甲州2014) 
製造:塩山洋酒http://www.enzanwine.co.jp/
 
ステンレス醗酵させた甲州種に別の酵母で醗酵させ、樽熟成した甲州種をブレンド。
トロピカルな香りとほのかに香る樽香、キレのある酸が全体を引き締めバランスの良い辛口に仕上げました。(ザルツは「塩」,ベルクは「山」の意)

<オーナーから一言>
SALZ BERG Koshuは私が求めている、「甲州だけど良い意味で甲州らしくない」を表現した私が造りたいように造った云わば、私の分身。(ちょっと大げさですが)
薄さを指摘されがちな甲州種の繊細な香りですが、甲州でもしっかりとした味わいのワインが出来る事を証明できる商品と思っています。
普段、甲州種を飲む方はもちろん、日本ワインをあまり飲まない方々に是非、飲んで頂きたい甲州種ワインです。

■担当者からのお知らせ

(1) 完熟桃の試食・食べ歩きキャンペーン
campaign
甲州市産完熟桃の試食・食べ歩きキャンペーンを甲州市とJAフルーツ山梨がタイアップし、市内5共選所で実施します。 日程は、7/5(日)、12(日)、20(月・祝)、26(日)、8/2(日)、時間は午前9時~午後3時頃までで、試食用桃がなくなり次第終了となります。 採れたての完熟桃を、ぜひお召し上がりください。
詳細ホームページはこちら

(2) 甲州ウィークエンドクラブツアー第4弾の開催が決まりました!!
K06

地元男性と出会いつつ、甲州市の魅力をたっぷり満喫できる、大人気の婚活バスツアーの次回開催日が決定しました!

日時:2015年8月23日(日)

時間:8:00新宿西口集合、20:30新宿駅解散予定

対象:25~45歳の独身女性(甲州市に興味がある方、甲州市の男性と出会いたい方はぜひ‼)

内容:ぶどう狩り、BBQ、ワイナリー、生ワインボトル詰め体験、マッチングゲームなど(嬉しい豪華お土産付!!)

募集人数:15名

参加費用:7,000円

*お申込み、お問合せは甲州ウィークエンドクラブのホームページより受け付けております!
http://koshu-weekendclub.jp/

>■こちらも応援してね♪

*甲州ウィークエンドクラブ http://koshu-weekendclub.jp/
*ぐるり甲州市 http://www.koshu-kankou.jp/
*甲州ウィークエンドクラブfacebookページ https://www.facebook.com/koshuwc?fref=ts


■本メールマガジンに関するお問い合わせ

welcome@koshu-weekendclub.jp

■購読解除フォーム

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
発信:甲州ウィークエンドクラブ事務局  担当:太刀川(たちかわ)
TEL:03-6413-8801(平日10~19時)
MAIL:welcome@koshu-weekendclub.jp
WEB:http://koshu-weekendclub.jp/
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … *